放射線取扱主任者試験(第2種)に備えて『受験準備講習会』を開催しますので、
是非多数ご参加下さいますようご案内いたします。
また、実力養成を目的とした『模擬試験実力養成講座』も開催いたしますので
"受験準備講習会"での成果を試すと共に本試験への合格の自信を付けて下さい。
(両講座を受講されることをお薦めいたしますが、どちらか一方のみの受講も出来ます。)
放射線取扱主任者試験(第2種): 令和4年8月下旬予定

第2種放射線取扱主任者試験受験者のみを対象とした講義内容
身につく模擬試験実力養成講座
受講後も親切に質問に対応するサポートシステム

地区 | 種別 | 開催日 | 会場 | 定員 | 受付 |
---|---|---|---|---|---|
大阪 | 講習会 | 令和4年7月5日(火)〜8日(金) | 非破壊検査ビル | 20名 |
受付終了
|
大阪 | 模擬講座 | 令和4年7月27日(水)〜29日(金) | 非破壊検査ビル | 20名 |
受付中
|
講習会開催について、従来の定員を制限して座席が密にならないよう受講いただく予定です。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症に伴う状況によりまして、講習会の開催を中止する場合がございます。
また、受講当日体調のすぐれない方、発熱や咳のある方は、受講を控えていただくようお願いいたします。
以上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

地区 | 期日 | 時間 | 講習課目 | 講師 (予定) |
---|---|---|---|---|
大阪 | 7月5日(火) | 9:00〜12:30 13:30〜14:30 |
放射線の物理学 | 大阪大学名誉教授 工学博士 飯田 敏行 |
14:30〜17:00 | 放射線の化学 | 神戸大学名誉教授 工学博士 小田 啓二 |
||
7月6日(水) | 9:00〜12:30 | 放射線の生物学 | 京都大学名誉教授 理学博士 齊藤 眞弘 |
|
13:30〜17:00 | 放射線の測定技術 | 神戸大学名誉教授 工学博士 小田 啓二 |
||
7月7日(木) | 9:00〜12:30 | 放射線の管理技術1 | 近畿大学ライフサイエンス研究所 元技師長 辰巳 奇男 |
|
13:30〜17:00 | 放射線の管理技術2 | 大阪公立大学放射線研究センター 准教授 工学博士 秋吉 優史 |
||
7月8日(金) | 9:00〜12:30 13:30〜17:00 |
関係法令 | 近畿大学原子力研究所 元教授 工学博士 鶴田 隆雄 |

地区 | 期日 | 時間 | 講習課目 | 講師 (予定) |
---|---|---|---|---|
大阪 | 7月27日(水) | 9:30〜16:30 | 物理・化学・生物 出題傾向と対策 |
大阪大学名誉教授 工学博士 飯田 敏行 |
7月28日(木) | 9:30〜16:30 | 放射線の実務 出題傾向と対策 |
神戸大学名誉教授 工学博士 小田 啓二 |
|
7月29日(金) | 9:30〜16:30 | 関係法令 出題傾向と対策 |
大阪医科大学元講師 髙淵 雅廣 |
※講師は諸事情により変更になる場合があります。
※受験の申請については、必ず申請期間内に完了して下さい。
※事前にテキスト等で予習した上で講習会に臨んで下さい。

大阪会場での講習会の様子

単独の講習会受講の場合 | 両講習会受講の場合 | 備考 | |
---|---|---|---|
受験準備講習会 | 模擬試験実力養成講座 | 62,800円 | いずれもテキスト代、および消費税込み |
41,800円 | 31,400円 |

講習会は会員を対象としておりますので、一般(非会員)の方は、入会の申込みもあわせてお願いします。
会員には下記のように個人会員と法人会員があります。それぞれの会費を受講料と共にお支払い下さい。
(会員入会は1年のみでも可能です。その場合、入会申込書の余白に1年限り入会とご記入下さい。)
種別 | 年会費 | 特典 |
---|---|---|
個人会員 | 3,000円 | 本人には、隔月刊行の機関誌贈呈及び書籍の割引があります。 |
法人会員 | 24,000円 | 事業所単位で法人会員に入会していただきますと、1年間何人でも受講でき、隔月刊行の機関誌を6部贈呈及び書籍の割引があります。 |

申込書に所定事項をご記入の上、下記申込先までお送り下さい。
受講料、会費につきましては下記振込先までご入金願います。
受付後、受講票、テキスト等をお送り致します。
なお、申込み受付後の取消は出来ませんのご注意下さい。
(講習会申込書に銀行振込日を必ず明記して下さい。また振込手数料は送金者のご負担でお願いします。)
【振込先】 三菱UFJ銀行 日本一支店 (にっぽんいちしてん)
普通預金:1115906
口座名義:(一財) 電子科学研究所

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町2丁目3番6号 非破壊検査ビル5階
一般財団法人 電子科学研究所 講習会係 迄
TEL:06-6262-2410 / FAX:06-6262-6525

講習会では下記のテキストを使用する予定ですが、受講料にはテキスト代を含んでいますので事前に送付します。
テキスト名 | 初級放射線 (第2種放射線取扱主任者受験用) 通商産業研究社 編 |
---|---|
第2種放射線取扱主任者試験 試験問題と解答例 (一財)電子科学研究所編 |

試験課目である「物化生」「放射線の実務」「関係法令」の3課目について
それぞれ模擬問題を解答していただき、担当の講師が各問題についての解答と解説をします。

受験申請書は、当研究所でも頒布しております。
講習会申込みの方は必要部数を申込書に記入して下さい。
事前にお送りしますので、必ず申請期間内に受験申請の手続きを完了して下さい。

国家試験の実施内容については受験申請書同封の手引きを参照して下さい。
受験申請期間を過ぎますと受験できませんの十分ご注意下さい。

(公財)原子力安全技術センター 放射線安全事業部 安全業務部 主任者試験Gr
〒112-8604 東京都文京区白山5丁目1番3-101号 東京富山会館ビル
TEL:03-3814-7480